
自分の施工した建物が
地図に載るリアルな仕事
Yudai Tozaki
飯田支店 建築部
-
現場を動かす仕事に就いてみたい
建築関係の仕事には子どもの頃から憧れがありました。父や親戚が建築関係で働いていて、その姿を見ていたから影響を受けたかもしれません。そのため、地元の高校で建築科に進んだんですが、学んでいく内に「現場を動かす仕事についてみたいな」と思うようになりました。学校の先生には「大変な仕事だぞ。その代わりに得られる達成感はでかいぞ」と励ましてくれました。
-
コミュニケーションが大事
入社当時は、工事の進捗・品質保証のための写真撮影・現場の掃除・先輩のサポートを中心に作業をしていました。
一番難しかったのは、職人さんとのコミュニケーションでした。知識の差があるので、恐縮しながら指示を出していましたが、6年目を迎えて先輩や職人さんとの打ち合わせが徐々に出来るようになりました。でも、職人さんに指示を出すのは今だに緊張しますね(笑)


図面をリアルな物に変える実感
一つの現場が完成するまでは、だいたい半年以上工期がかかるんです。図面に描いたものを、実際の現場に描く作業(墨出し)をしていますが、図面の中の物がどんどん建物の形となって出来上がり、現場の景色がリアルに変わっていく姿を見て「自分がこの建設に携わっていているんだ。すごい仕事だなぁ」と実感しています。
工期が決まっているので間に合わせるための管理は大変ですが、完成していく建物の姿を見ているのが楽しいですし、その施設が地図に載る時は、街を造っている感じがして嬉しいですね

-
自分自身キャリアアップしたい!
資格取得に向けて、帰宅後や休日に勉強をしています。会社のサポート(補助)もあり、資格試験に集中できる環境が整っているので助かっています。自分自身のキャリアアップに向けて一級建築士の資格を取り、自分の技術レベルを上げていきたいです。息抜きも大事なのでツーリングに出かけて、仕事と遊びのバランスをとっています。
-
学生さんに向けてメッセージ
働き出してみると建築現場は毎日忙しい日々が続くので、学生の時はたくさん遊んでから入社してきてほしいですね(笑)。
建築科で勉強していたことが仕事で活きてます。専門的な知識を勉強して、資格の取得もしていて良かったです。皆さんも高校の時にとれる資格があれば是非どんどんチャレンジしてください。


学生さんに向けてメッセージ
働き出してみると建築現場は毎日忙しい日々が続くので、学生の時はたくさん遊んでから入社してきてほしいですね(笑)。
建築科で勉強していたことが仕事で活きてます。専門的な知識を勉強して、資格の取得もしていて良かったです。皆さんも高校の時にとれる資格があれば是非どんどんチャレンジしてください。